少し前に「蛙化現象」という言葉が流行りましたよね。
この「蛙化現象」は物議を醸したのも記憶に新しいところです。
そして最近では「蛇化現象」という言葉があるのをご存知でしょうか?
「蛙化現象」と「蛇化現象」はどういった関係や意味があるのでしょうか?
今回はこれらの言葉の意味や具体的な例など見ていきたいと思います。
(ヘビもカエルも漢字が似ているので見間違いそうですね…)
蛙化現象って?
言葉の意味
本来の意味
蛙化現象の意味ですが、Wikipediaによると
蛙化現象(かえるかげんしょう)とは、好意を抱いている相手が自分に好意を持っていることが明らかになると、その相手に対して嫌悪感を持つようになる現象である
と定義されています。
恋愛で用いられるワードみたいですね。
SNSで使われている意味は少し違う
この「蛙化現象」ですが、本来の意味は上に書いたWikipediaの意味が正しいようですが、Z世代を中心にSNSで使われている意味は少し違うようです。
『恋人や好きな人のちょっとした仕草や言動から相手への気持ちが冷めてしまうこと』
を意味するようです。
語源はカエルの王様から
蛙化現象の語源はグリム童話の「カエルの王子様」からです。
簡単な物語の説明です。
物語は美しい王女が金のボールで遊んでいるところから始まります。
ある時彼女がボールを井戸に落としてしまいます。
すると一匹のカエルが現れ、ボールを取り戻す代わりに一緒に食事をし、一緒に眠るという条件を出します。
王女はこの条件を飲みますが、カエルが実際にボールを取り戻した後、彼女は約束を破り、カエルを置いて帰ってしまいます。
しかし、その後カエルが城にやって来て、約束を果たすようにと王に訴えます。
王は約束は守らなければならないと娘に告げます。
やむを得ず王女はカエルと一緒に食事をし、その後彼女のベッドに連れて行きます。
しかし、彼女はカエルに我慢の限界を迎え、壁に向かって投げつけます。
するとカエルは美しい王子に変わります。
実は彼は魔女によってカエルに変えられていたのでした。
最後に、王子と王女は恋に落ち、二人は結婚して幸せに暮らすことになりました。
嫌いだった相手に好意を持つ様になるというのがグリム童話の物語ですね。
蛇化現象って?
言葉の意味
蛇化現象とは
『相手への好意から欠点や失敗でもカッコよく思えてしまう事』
です。
蛙化現象と180度反対の意味です。
蛙化現象→百年の恋も冷める
蛇化現象→あばたもえくぼ
と考えるといいかもしれませんね。
蛙化現象の反対の意味として作られた
「蛇化現象」の語源はインフルエンサーがTiktokで発言したことから始まります。
蛇化現象は意味からも分かるように、蛙化現象を元にして作られた言葉です。
ヘビが捕食する時に全てを丸呑みする様から「相手の何もかもを受け入れる」という意味に転じたようですね。
①蛙化現象の反対
②ヘビの捕食の様子
の2つの意味からこの言葉が生まれたみたいですね。
どういう時に起きる?
それぞれどういう時に起こるのかの具体例をみてみましょう。
蛙化現象の具体例
蛙化現象が起きる時
- 改札でICカードを叩きつけるのを見た時
- レジで小銭が足りなくてわざわざ呼ばれた時
- 車のバックミラーで前髪を直しているのを見た時
- 階段を1段飛ばしで登っていたのを見た時
- 私服が思っていたのと違った
- 話しているときの突然の野球の素振り
- ペットボトルの口をすべて咥えて飲む
- Lineで文末に「わら」や「w」を使う
- フードコートでお盆をもってウロウロする
- 店員を呼んでも無視される
- 数十円のお金をケチる
皆しょーもない理由で
気持ちが冷めるんだね😅表面上だけ好きって感じだな🙄#TheTIME#蛙化現象 pic.twitter.com/gLfu0tO7f6
— たけ (@BodybuilderTake) June 6, 2023
Z世代の流行語1位「蛙化現象」とかいう言葉
言ってる事がひどすぎる・・・pic.twitter.com/sbeX7geBZp— ハム速 (@hamusoku) June 6, 2023
などがあるようですね。
階段を1段飛ばしは正直なぜ?と思いました。
数十円ケチるとか私服がダサいは私も共感。
ちなみに直接関係ありませんが夫(カナダ人)は店員さんを呼ぶ時声を出して相手を呼びません。
というのが、これをするとマナー違反なので、手を挙げて(しかも控えめに)相手が気づくまで待ちます。
なので私としては、大声で店員さんを呼ぶ方が蛙化現象ですね。
蛇化現象の具体例
蛙化現象に対して蛇化現象は次のようなものです。
(参考サイト)
- 相手の鼻毛が出ていても「目立ちたがり屋さん」と言って褒める
- 相手が会計の際、お金を出すのに手間取っていても「可愛い」と感じる
- 相手が寝ぐせがついた状態でデートに来ても「かっこいい」と感じる
- 相手の箸の持ち方が下手でも「可愛い」と思う
- 相手が赤面するような失敗をしても「可愛い」と感じ
一般的には駄目だと思えることも相手が好きならば気にならないですよね。
鼻毛の例は褒め方秀逸だなと関心しました。
相手の失敗や欠点を認められるというのは非常に素晴らしいことですよね。
とはいえ恋は盲目じゃないですが注意も必要かもですね。
Z世代の恋愛観が分かる?
「蛙化現象」や「蛇化現象」から恋愛観というのが見えてくるのではないでしょうか?
蛙化現象から分かること?!
幼い頃からSNSなどの情報化社会で育ったことから多様な考え方などに触れているため、相手の細やかな行動や発言に敏感な傾向があると思われます。
そのためそれが恋愛感情に大きな影響を与えている可能性があるのではないでしょうか?
多様な考え方に触れている事から自分の考え方を大切にする個人主義や自己愛(自己を大切にする思考。わがままという意味ではない)の側面も見られます。
一方で「蛙化現象」が表しているように、恋愛感情が冷めるトリガーは大きな出来事だけでなく、日常の些細な仕草や行動でも起こり得るといえるのではないでしょうか。
蛇化現象から分かること?!
Z世代は多様性を尊重し、完璧さよりもリアリティを重んじる傾向にあると考えられます。
そのため、「蛇化現象」が表すように、完璧でないパートナーを受け入れ、その個性を愛するというZ世代の恋愛観を象徴していると言えるのではないでしょうか。
また蛙化現象から蛇化現象が生まれたように、「別に全ての人がそういうわけじゃない」という主張があるように(良い悪い関係なく)多様性があるといえそうですね。
あくまで一般論
とはいえ、自分で言っておいてですが、全てのZ世代にこれが当てはまるわけではありませんのでその点はご了承を。
(実際Y世代の私自身、蛙化現象も蛇化現象に当てはまる所もありました)
またこうした価値観が良いとか悪いとか言うわけでもありません。
ツイートでは色々な意見がありましたが、世代が異なると相手を認めないとなる人が多いですが、私自身はそれはしたくないですね。
(近頃の若いものは…というのは古代ギリシア時代からあり人の性かもしれませんが)
最後に
今回は「蛙化現象」と「蛇化現象」についてでした。
ヘビとカエルは漢字が似ていて時々見分けがつかなくなりましたw
「百年の恋も冷める」や「あばたもえくぼ」という言葉があっても新しい言葉がこうして出てくるのが日本語が流行に敏感であるなと個人的には思いました。
団塊の世代やZ世代という分類することが良いかはわかりませんが、こうした世代ごとの考え方など違いを知るのはなかなかおもしろいな、とおばさんの私は思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
|